■生姜ってホントいいよね?
スーパーで安く買える生姜。だけどそのパワーというか効能は凄いと思う。なんせ体温はアップして一日中身体の調子がいい。ホントはにんにくも好きなんだけど、営業職をしていると、控える事が多い。そんな時は、生姜中心の食生活に頼らざるを得ない。
以前、寒い魚市場で肉体労働していたが、そんな時もこの生姜が寒さから守ってくれた!
生姜焼きの時とかはきちんと生姜を擦るけど、湯豆腐の薬味とかそういう使い方だったらチューブの生姜を使う場合もある。きちんと擦った生姜が好みだが、チューブに関しても、風味があまり落ちてない所は凄い。
今回はそんな「生姜」についてスポットを当ててみたいと思う。知っているようで知らないことが多い生姜。
■実は「古事記」にも登場している生姜
実は、生姜は「古事記」にも登場するほど古い歴史がある食べ物。
昔から、薬味として人々の食卓を助けてきたという歴史があるそうなんだ。
考えてみたら、生姜の使い方って本当にたくさんある。豆腐の薬味に使うのもありだけど、魚を煮る際にも臭いを消してくれ、活躍してくれる。豚の生姜焼は、いつ食べても美味しいし、どんなに適当に作っても、ほぼ美味しく仕上がるのが嬉しい。
あとは「ジンジャーエール」も好きだし、「ジンジャークッキー」もいいよね。俺が好きなのは、生姜紅茶にハチミツ&黒砂糖。これはホントに手軽に健康になれる。
●生姜はどこの国で生産されているか?
もちろん日本でも生姜はたくさん生産されているけれど、国単位でみるとインドネシアが一番の生産量だそうだ。それに続いて中国が多い。
■冷えに効く生姜料理とは?
生姜は冷えに効く!!
寒いと特に生姜を使った食べ物が恋しくなる。
餃子や鍋物なんかは生姜をたくさん入れると美味しくなるよね。俺はおでんなんかにも入れる。
その生姜だが、昔から「冷えに効く食べ物」として人気があったようだ。
特に女性は冷え性に悩む人が多いので、生姜で体を温めると調子がよくなる。
生姜は卵料理に入れても美味しいし、パスタでも、酢の物でも何でもいれるようにしている。
■生姜の効能ってこんな感じ
では、生姜の効能って一体どんなものなのか?まとめてみた。
・体をぽかぽかと温かくしてくれる。
・辛みが消化吸収をフォローする役割を果たしてくれる
・胃腸にいいので、風邪のときの食欲減退を改善してくれる。
・あの匂いが食欲増進に効果的など
「体を温める」という事以外にも、胃腸にいいのが効能としては大きい。ちなみに「体を温める」という意味では「生の生姜」ではなく「乾燥させた生姜」がいいそう。より体を温める作用があるそうだ。うちは生の生姜を使う機会が多いが、これを知ってちょっと乾燥生姜をつかってみようかなという気持ちになっている。
生姜はお菓子作りにも使えるし、飲み物としても、普段の料理にも使える、こころから愛すべき食材。
俺は今も、そしてこれからも生姜LOVEなのだ!
冬の寒さにポカポカ黄金しょうが紅茶この秋のビューティーホットドリンク!【送料無料】黄金し... |

昭和41年九州は小倉生まれ。魚座のAB型。父親の転勤で、幼少の頃、淡路島に移り高校卒業まで明るい太陽のもとのびのびと育つ。
大学卒業後、テレビ・ラジオ・イベント等の制作会社〜広告代理店に勤める。
31歳の時に友人と広告代理店を創業。取締役として会社を成長させる。
年間200~300件の雑誌広告・カタログ・ホームページ・ポスターの制作に携わり、同時にクライアントのパブリシティー活動も行う。
多くのお客さまの売上アップに貢献し、年商3000万円から2億円になる会社の販促をサポートする。
その後インターネットの可能性に新たな展開を見いだし独立する。
当初はWEBディレクターとして大企業のホームページ制作案件に多数携わる。
大企業案件では決して得ることのできない感謝の声を求め、また魅力溢れる小さな会社を応援したいと思い、横浜市青葉区にてWEB制作&コンサルティングの会社を立ち上げる。
「お客様のサービス」の魅力をわかりやすくホームページで伝える事により、WEBからの売上アップを実現。
2015年より工務店専門のWEB制作会社のWEBディレクターとして多くの工務店樣、住宅会社様のホームページ制作に携わる。
最近では、優れたサービス(職人気質な)を提供している方々のWEB制作を行っている。