悩み解決

「PERFECT DAYS」映画の感想 役所広司の名演技に泣く!

主人公の平山(役所広司)は公衆トイレの掃除を仕事にしている。

この平山(役所広司)が毎朝アパートを出るとき、まぶしそうだがなんとも言えない笑顔になる。
まるで朝に感謝しているかのように。

朝日を浴びるのが楽しそうなのだ。

平山(役所広司)は普段あまり多くの言葉をしゃべらない。
けど、自閉症やコミュ症なわけではない。

平山がアパートの前で妹をハグ(抱擁)して妹のケイコもまた涙ぐむシーンがある。
実は感情豊かで熱い・温かい気持ちのある人なのだ。

平山(役所広司)の作業車のカセットから流れる70・80年代の音楽の素晴らしいこと!

昔はカセット命だった。
テープが伸びるまで聞きまくっていた時を思い出した。

特にルー・リードの「Perfect Day」が琴線に響く。
物悲しくもあり、希望も感じる名曲だ。

平山(役所広司)は小さな楽しみを大切にしている。

朝いちの缶コーヒー・神社での昼食(サンドイッチ)・モノクロ写真・地下街にある居酒屋での食事・銭湯・読書をルーティーンで行っている。

ルーティーンのなかにもいろんな出来事が起こるがそれも楽しんでいる。
(公衆トイレにそっと置かれた〇×ゲームのようなメモを媒介して誰とも知らない人とやりとりをする。
最後には「ありがとう」と記されたメモ紙をそっと胸ポケットにしまう。等

最後に感動のラストシーンだが、車のカセットから流れる音楽に合わせて泣き笑いしながら運転する平山(役所広司)。

私も運転しながら音楽により想起されて「過去、現在、未来」に思いを巡らせることがある。
泣くことも、笑うことも、眉間にしわを寄せることもある。

そのすべてを表す平山(役所広司)の表情に深く共感できた。

何のこともない今日一日が「PERFECT DAY」=「幸せな1日」だと感じる感性が大事だと思った。

 

パーフェクトデイズ

最後にルー・リードの名曲を
れしさんが訳してくれています。
https://resion.hatenablog.com/entry/2022/11/03/001255

Lou Reed 『Perfect Day』 和訳

Just a perfect day

まさに完璧な一日

Drink Sangria in the park

公園でサングリアを飲んで

And then later, when it gets dark we go home

暗くなったらいっしょに帰るんだ

Just a perfect day

まさに完璧な一日

Feed animals in the zoo

動物園で餌やりをして

Then later, a movie too and then home

映画を観て それから家へ

Oh it's such a perfect day

ああ なんて完璧な一日

I'm glad I spent it with you

君と過ごせてうれしいよ

Oh such a perfect day

ああ なんて完璧な一日

You just keep me hanging on

君が僕を繋ぎとめてくれる

You just keep me hanging on

君が僕を繋ぎとめてくれる

 

Just a perfect day

まさに完璧な一日

Problems all left alone

すべての悩みを忘れて

Weekenders on our own, it's such fun

2人で短く楽しい旅に出るんだ

Just a perfect day

まさに完璧な一日

You made me forget myself

君といると自分を忘れられた

I thought I was someone else, someone good

まるで自分がほかの誰かみたいに
良い人みたいに思えたんだ

 

Oh it's such a perfect day

ああ なんて完璧な一日

I'm glad I spent it with you

君と過ごせてうれしいよ

Oh such a perfect day

ああ なんて完璧な一日

You just keep me hanging on

君が僕を繋ぎとめてくれる

You just keep me hanging on

君が僕を繋ぎとめてくれる

 

You're going to reap just what you sow

You're going to reap just what you sow

You're going to reap just what you sow

You're going to reap just what you sow

君は自分で蒔いたものを刈り取るだろう *1

 

-悩み解決

© 2025 WEBディレクターが料理に挑戦&仕事のコツ Powered by AFFINGER5