メールって色んな種類があると思うが、俺はGmailを使っている。
正確にいうと、Gmailをそのままも使っているし、プロバイダアドレスのメールをGmailに転送して、そこからスマホにメールがくるようにも設定している。なので、外出先でもスマホさえあれば、全てのメールを受信する事ができる。
本当にGmailはありがたい。なんだけど、Gmailってフォルダが作れないのが難点だよね...。
なので、フォルダにかわる何かがあるかどうかを調べてみた。
そしたら、フォルダはないけど「ラベル」っていう機能があるようだ。
ラベルはフォルダにすごく似た機能。
やり方は、メールにラベルをつけておくことで一覧にすることができるというもの。
自分がみたいと思ったラベルを選ぶと、そのラベルがついたメールを一覧で見る事ができる。
俺は仕事でメールのやりとりをすることが多いので、このGmailのラベルわけを利用してみたいと思う。
ラベルは簡単につけることができるらしいので、ぜひやり方を覚えてみようと思う。ボタン一つで簡単にラベル分けできるなんて、なんて便利な機能なんだ!
メールをきちんと整理するのが俺の今年の目標の一つでもある。
これを達成しないと、メールを探すだけで思わぬ時間をとられることもある。
ラベルで整理をするだけじゃなく、いらないメールはきちんと捨てていくという努力も必要になってくると思う。
いらないメールはさっさと捨てるようにしていくつもりだ。
特に広告類はどんどん捨てる。こうして日々「使いやすさ」にこだわることが、使いやすいメールを作り上げる事につながるはず。
今年は「羊年」なので、あきらめずコツコツとやっていこうと思う。