家族が笑顔になる
生姜入り筑前煮を作ったぞ〜!
って大げさだけど、
結構好評だった!!
筑前煮は、繊維質が入った
野菜や、良質なタンパク質が
たっぷりとれる。
また腸がきれいになる
「こんにゃく」も美味しく
いただけるので、筑前煮は
我が家の家族が笑顔に
なる料理だ!
【作り方・材料】
鳥もも肉 400g
人参 一本
里芋 小さいの4個
泥付きごぼう 一本
こんにゃく 一つ
ちくわ 3本
いんげん 3本
しょうが 1/4くらい
こんぶ 2〜3枚
本だし 少々
しょうゆ 大さじ5杯
みりん 大さじ3杯
日本酒 大さじ3杯
塩・コショー 少々
うまい塩 ひとつかみ
最初に生姜をいためる
そこに鶏肉を投入。
そして塩コショー
を少々。
その前に、
野菜類は切っておく。
昆布もはさみでカット。
こんにゃくはスプーンで、こそげとる。
フライパンに根菜類とちくわを
投入しいためたら鍋に移しかえ
熱湯を注いで少し沸騰させる。
この時に、日本酒大さじ3と
塩少々を入れる。
しばらくしたら、こんにゃく
しいたけを投入する。
黒砂糖を投入。
本だし・しょうゆ大さじ3を加えたら、
落としぶたをして更に煮る。
インゲンは別にゆでて、
仕上げの段階で入れる。
(色を鮮やかにしたいので)
時々、下の具を上にもって来て
全体に煮汁をしみこませる。
で、味がしみ込んだら、
完成〜!!ぱちぱち。
コツは、
野菜を入れる順番
(堅いものから少しゆでていれる事)
こんにゃくの臭みをとる事。
インゲンの青さを出す事。
くらいです。
どうやっても旨くなると
おもうので、ガンガンやりましょう!