最近、マックブックエアーを購入して気づいたのだが、JPEGのサイズを小さくする方法が驚くほど簡単にできるようになっているのだ。
macOS Mojaveバージョン10.14というMac Book Airだが、素晴らしいコストパフォーマンス!
昔は、マックブックproにフォトショップを入れなければ、できなかった画像処理がすんなりできる。
ブログにあげる写真の加工なら一発でトリミングもできてしまいます。
JPEGのサイズを小さくする方法【MAC編】
まずデスクトップ上で、JPEG画像をダブルクリックして開く。
次に、ツールからサイズを調整を選ぶ。
次に、好きなサイズを選ぶ。(小さくする)
たったこれだけです。(驚き)
編集したサイズに問題なければ、「ファイル」→「別名で保存」を選択して、新しいファイルのJPEGを作成します。 「<画像名>Small」なで保存すると識別しやすいです。
さらに色の調整も簡単にできます。
JPEGのカラーを調整する方法【MAC編】
ツールからカラーを調整を選ぶだけ。
彩度の調整や、シャープネスの調整もできるので、明るくしたり、カチッとした締まった印象の写真にもする事ができます。セピアにも簡単にできる。
さらにトリミングも簡単にできます。