本日、川崎中原工場協会の副会長さんの会社訪問をしてきました。
多くの会の会長・副会長を兼任され、分刻みで忙しいと思われる簑原社長に直接経営についてお話を伺ってみたいと思い訪問させて頂きました。(川崎北法人会の会長さんをはじめ、他にも10くらいの会の会長や副会長を兼任されているようです)
タカネ電気株式会社さんは、日本にある工場だけでなく、海外へも積極的に展開をされている企業です。電子機器に用いられる組立中間部品の製造を通じ、時代の要望に沿った製品作りを実現されています。
簑原社長は先代の社長から二代目として経営を受け継がれ、会社は設立50周年を迎えられるそうです。よく、企業は30年が寿命=その賞味期限が終わる、といわれたりしますが、一回目の寿命を超え今も尚、魅力ある企業であり続けている事が素晴らしいと思います。
今回は、簑原社長にワタシの仕事内容を聞いて頂き、ワタシの仕事に落とし込んで、具体的に例を挙げて、アドバイスをして頂きました。将来への布石となる仕事と、現在やりぬく仕事、その両方を充実させる事の大切さについて、簑原社長のアドバイスは腑におちました。
さすが、経営の大先輩が発する言葉は深いと思いました。短い時間に出して頂いたアイデアはまさに目から鱗ものでした(これからチャレンジしてみようと思います)
アイデア実現にチャレンジすると共に、今足下にある大切な仕事を更に充実させる為、日々精進を重ねる気持ちが強まりました。
PS.簑原社長は生粋のMAC(アップル)ユーザーである事を今日知りました。社長室にある大きなモニターは例えば、ファイルを二つ立ち上げ作業するような場合でも効率が良さそうな代物でした。ワタシがMAC(アップル)を使い始めるより、ずーっと前からMAC(アップル)ユーザーの、簑原社長は70歳を超えた今でも最新のMAC(アップル)を使って、素敵に仕事を楽しまれています!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

昭和41年九州は小倉生まれ。魚座のAB型。父親の転勤で、幼少の頃、淡路島に移り高校卒業まで明るい太陽のもとのびのびと育つ。
大学卒業後、テレビ・ラジオ・イベント等の制作会社〜広告代理店に勤める。
31歳の時に友人と広告代理店を創業。取締役として会社を成長させる。
年間200~300件の雑誌広告・カタログ・ホームページ・ポスターの制作に携わり、同時にクライアントのパブリシティー活動も行う。
多くのお客さまの売上アップに貢献し、年商3000万円から2億円になる会社の販促をサポートする。
その後インターネットの可能性に新たな展開を見いだし独立する。
当初はWEBディレクターとして大企業のホームページ制作案件に多数携わる。
大企業案件では決して得ることのできない感謝の声を求め、また魅力溢れる小さな会社を応援したいと思い、横浜市青葉区にてWEB制作&コンサルティングの会社を立ち上げる。
「お客様のサービス」の魅力をわかりやすくホームページで伝える事により、WEBからの売上アップを実現。
2015年より工務店専門のWEB制作会社のWEBディレクターとして多くの工務店樣、住宅会社様のホームページ制作に携わる。
最近では、優れたサービス(職人気質な)を提供している方々のWEB制作を行っている。